リサイクル工場 機械下空洞充填工事
埼玉県工場
-
施工面積
30㎡
-
最大修正量
0mm
-
施工年月
2020年12月
-
工事日数
1日間
-
【施工状況】削孔
-
【施工状況】テラテック樹脂注入
【お困りごと】
埼玉県の地盤が弱いエリアに所在するリサイクル工場で重量機械の機械基礎表面に
クラック(ひび割れ)ができ、機械を動かした際には基礎が上下に動くようになっていました。
基礎の補強工事を行うにあたり、床下が空洞化していないか調査し、
空洞があれば今後のために対策を行いたいとご相談いただきました。
【テラテック工法に決めた理由】
・基礎の補強工事までの短い期間で施工が行えること
・重量機械を動かさずに床下の空洞充填が行えること
・工事だけではなく事前の調査も行えること
【施工後の状況】
基礎の補強を行うまでの施工をご希望されていたため、
お問い合わせから1か月以内で調査、施工を行いました。
床下の空洞を限られた期間内に埋めることができ、施工にご満足いただくことができました。