機械部品製造工場 空洞充填工事(振動対策)
新潟県工場
-
施工面積
324㎡
-
最大修正量
0mm
-
施工年月
2020年7月
-
工事日数
2日間
-
【施工中】注入孔削孔状況
-
【施工中】テラテック樹脂注入状況
【お困りごと】
過去に重量機械を導入する際、床下に空洞が確認されていましたが部分的な
基礎工事のみを行い、空洞は充填せずそのままにされていました。
近年、機械振動が大きくなり、他の機械の製品製造に影響が出てきた為、
空洞充填のご相談を頂きました。
【テラテック工法に決めた理由】
・短工期である事
・機械の移動が必要ないこと
・振動調査も併せて行えること
【施工後の状況】
床下に空洞があることで、コンクリート土間床が地盤から宙に浮いた状態となっており、
振動を強く感じる現象が発生していました。
2日間の工事で最も振動が気になるエリアの空洞充填工事を行い、強く感じていた振動が
軽減され、他の機械で起こっていた影響も改善されたとお喜び頂くことができました。
今後他のエリアについても施工を検討頂いています。