コンクリート土間床の傾斜や沈下の修正。まだ「床の打ち替え」をお考えですか?
「テラテック工法」なら床を壊さず、業務を止めず、短時間で修正します。
機械や製品の移動も必要ありません。業務を止めないのでキャッシュフローも止めません。
業務停止の原因 | コンクリート打ち替え | テラテック工法 |
---|---|---|
機械や荷物の撤去移動 | 3日 | ![]() |
工事期間中には営業できない、製造ラインを止める | 20日 | |
撤去した機械や荷物をさらに設置・機械の調整 | 5日 | |
養生期間 | 2日 | |
※ 打ち替え工事500㎡~1000㎡想定 | 合計30日 |
1階倉庫のパレットがくずれそうに
機械製造工場
工場長
移動式ラックのレールが曲がり脱輪をしてしまう
医療機器製造メーカー
エンジニアリング担当
所定の場所にプラント車両を配置。機器を準備。
カラーコーンを置いてプラント場所の作業区画を明示。
測量基準点の確認と設定。工事前の床高さを測定。
必要な場所を養生。資材や機材を搬入。
樹脂を注入する孔の場所決めとマーキング。
φ16mmのハンマドリルを使用して1.5m間隔で削孔。
障害物がある場合は位置を変更。
注入ホースを設置。樹脂を注入。
測量機器で床高さを確認しながら注入。
床高さを測量。修正計画値との整合性を確認。
発注者様による確認
樹脂が漏れているところは切削、除去。
注入孔に詰まっている樹脂を20mm以上除去。
注入孔をモルタルで孔埋。
資材や機材を搬出。注入ホースを撤去。
現場や搬入路など関係箇所の清掃。養生を撤去。
カラーコーンを撤去し、プラント車両搬出。
工事完了!!
所定の場所にプラント車両を配置。機器を準備。
カラーコーンを置いてプラント場所の作業区画を明示。
測量基準点の確認と設定。工事前の床高さを測定。
必要な場所を養生。資材や機材を搬入。
樹脂を注入する孔の場所決めとマーキング。
φ16mmのハンマドリルを使用して1.5m間隔で削孔。
障害物がある場合は位置を変更。
注入ホースを設置。樹脂を注入。
測量機器で床高さを確認しながら注入。
床高さを測量。修正計画値との整合性を確認。
発注者様による確認
樹脂が漏れているところは切削、除去。
注入孔に詰まっている樹脂を20mm以上除去。
注入孔をモルタルで孔埋。
資材や機材を搬出。注入ホースを撤去。
現場や搬入路など関係箇所の清掃。養生を撤去。
カラーコーンを撤去し、プラント車両搬出。
工事完了!!
メインマークの「テラテック工法」は、コンクリート土間床の下に発生した空洞による床の“傾斜”“たわみ”“段差”を、業務を停止せずに短期間で修正します。空洞に特殊な「テラテック樹脂」を注入。その膨張力で床を壊すことなく水平に戻します。
沈下修正・地耐力強化・軟弱地盤対策ならメインマークまでお気軽にお問合せください。