環境への配慮

テラテック工法は、環境に配慮した工法です。国内の専門機関に依頼して、使用している原材料が法律に準じているかを確認して使用しています。
- 特殊ウレタン樹脂「テラテック」は、フロンガスを発生しません。
- 特殊ウレタン樹脂「テラテック」は、土壌環境を汚染しません。
- 特殊ウレタン樹脂「テラテック」は、安定した品質で製造されています。
メインマークでは常に環境への配慮を忘れず、お客様に安心していただけるように努めています。
-
環境汚染物質試験結果
【目的】特殊ウレタン樹脂「テラテック」の環境汚染への影響確認
特殊ウレタン樹脂「テラテック」は注入時に原料が土壌に直接噴出されます。それにより樹脂原液が土壌にしみこんだ場合の環境における影響を調べました。その結果、土壌汚染対策法で指定されているすべての項目において試験で正確に定量できる最下濃度を下回っている(定量下限値未満である)ことが証明されました。
試験方法 JIS規格 JIS A 1216 使用樹脂 標準沈下修正型テラテック樹脂 0509 試験機関 財団法人 化学物質評価研究機構 名古屋事業所 試験結果 溶出量基準 定量下限値未満 トリクロロエチレン 定量下限値未満 1.1.1-トリクロロエタン 定量下限値未満 ジクロロメタン 定量下限値未満 1.1.2-トリクロロエタン 定量下限値未満 シス-1.2-ジクロロエチレン 定量下限値未満 1.3-ジクロロプロペン 定量下限値未満 -
ISO認定工場による樹脂の製造
国際標準化機構(ISO)が定めた品質管理の世界基準である【ISO9001】の認証を受けた工場で、 高品質な特殊ウレタン樹脂「テラテック」を安全に製造して、常に安定した品質の樹脂で工事を行います。